
7・8月のマイプロ
【マイプロの記録】 1年生 スノードーム作り・・・洗濯のりで作るスノードームの作成 2年生 ガチャガチャづくり・・・段ボールを使ったガチャガチャ(中に...
【マイプロの記録】 1年生 スノードーム作り・・・洗濯のりで作るスノードームの作成 2年生 ガチャガチャづくり・・・段ボールを使ったガチャガチャ(中に...
今の子ども達を取り巻く世の中は、色んなことを便利にしていくという動きの中にいる。 情報化社会もそうだし、AIやロボットもそう。 無駄を無くして、効率、...
マナビノキから歩いて10分ほどのところにある浄明寺緑地に 弓矢をもって遊びに行きました。 竹を割って作った自分のオリジナル弓矢、そして作った的や風船。...
私が先生になりたての頃、先輩の先生によく言われたのが、 「子供たちをリードしない、子供たちに指導しない」ということでした。 もし、あなたが子供たちにそ...
9月1回目のワークショップは「ロケットワークショップ」 「ロケットが飛ぶ仕組みを知って、自分って作ったロケットを飛ばしてみたい!!」というマナビノタネ...
昨年起こったオーストラリアの森林火災。 多くのコアラがやけどを負い、世界中から支援の手が差し伸べられました。 どうして、みんながコアラを守ろうとしたの...
マナビノキでは、自分の「知りたい!やりたい!」と思ったことに自主的に取り組み、その結果をまとめ表現し、形にしていく「マイプロ」の時間を大切にして...
マナビノキの哲学の授業では、あるテーマを決めて、フリートーク型でディスカッションする「フリートーク型哲学」とワークシートを使いながら、仲間と協力したり...
マナビノキでは、子どもたちが、自分の「知りたい!やりたい!」と思ったことに自主的に取り組み、その結果をまとめ表現し、形にしていく「マイプロ」...