【自然×探究ワークショップ】12/3 マナビノキ×宇治さん「あるもの探し」秋の紅葉狩り!古都鎌倉の聖地「御谷の森」へ行こう

三方山に囲まれ、一方を海に開く鎌倉。そんな天然の要塞に日本で初めての武士政権「鎌倉幕府」が開かれました。
そんな鎌倉には、海、山、川などの大自然と共に、神社仏閣、歴史的建造物、そして、人々の生活や文化など多くの魅力があります。そんな魅力ある鎌倉のまちづくりのルーツが鶴岡八幡宮の奥に広がる「御谷の森」にあります。
御谷は古都保存法発祥の地で、この御谷での出来事は、鎌倉のみならず、京都や奈良など多くの歴史的価値のあるまち並みを乱開発から守ることとなりました。

そんな鎌倉の聖地からはじまる今回の森あるき。
ガイドブックには載っていないような秘境の地を案内してくれるのは「ソンべカフェ」の宇治香さん。2月には秘境歩き、7月にはホタルの夜の観察会のワークショップを開催いただきました。宇治さんのユーモア溢れるガイド、あたたかいお人柄に大人も子どもも惹きつけられていました!
御谷の森に行った後は、見晴らしがいい森のオアシスでお昼ご飯を食べ、ネイチャーゲームをします。そして、この時季だからこそ楽しめる紅葉狩りをしましょう!
獅子舞の紅葉はハイキングコースの山奥にあるため、鎌倉の中でも穴場スポットとして知られています。12月上旬はちょうど見頃で、真っ赤に染まる紅葉といちょうの黄色い絨毯を楽しむことができます。

鎌倉の先人の思いを知って、素晴らしい鎌倉の魅力を森あるきをして再発見しながら、鎌倉をこれからも守っていけるように自分たちでできることを考えていきましょう!
皆様のご参加お待ちしております。

<講師 宇治香さん(鎌倉ソンべカフェオーナー)>
1959年 鎌倉生まれ。カフェのオーナーの傍ら「トランジション・タウン鎌倉」のプロジェクトとして13年前から「鎌倉あるものさがし」という屋外ワークショップ型ハイキングを開催し、鎌倉の魅力を広く伝える活動に尽力を尽くしている。

<タイムスケジュール>
9:00  JR鎌倉駅東口交番前集合
オリエンテーション
9:30  鎌倉まちづくりの聖地「御谷」へ
11:30 森のオアシスにてお昼ごはん
ネイチャーゲーム
12:30 眺望スポット(まちと海が一望!)
13:30 天園、六国峠
14:15 獅子舞にて紅葉狩り
15:00 鎌倉宮バス停
15:30 鎌倉駅着、ふりかえり
JR鎌倉駅東口交番前解散
※お昼ご飯はこちらで用意します。
※今回のワークショップは、大人の方も参加できます。親子で参加する場合は、親子チケットをご購入下さい。

お申込みはこちら

 

関連トピックス