【自然×探究ワークショップ】マナビノキ×SCP 身のまわりのもので科学を感じよう!作って飛ばそうマイペットボトルロケット

大きくて重たそうなロケットが爆音を上げ、煙を吹き出しながら宇宙に旅立つシーン…。
誰もが一度は目にしたことがあると思います。

今回のワークショップでは、1人1つロケットを作って飛ばします。
そんなロケットの作り方を教えてくれるのは、
シャボン玉ワークショップやオープンデイで科学実験教室でお馴染みの
工学院大学 Science Create Project(通称SCP)のみなさんです。
子ども達に科学の楽しさを伝えたいという思いで、活動されています。

前半は、ロケットが飛ぶ仕組みについて
「酸性」「アルカリ性」など水溶液の性質について実験をしながら学びます。
後半は、1人ずつロケットを作り、水溶液の性質を用いて、ロケットを発射させます。
「もっと飛ばすにはどうすれば良いんだろう?」
「薬剤の量や比率をどう変えてれば良いんだろう?」と探究しながら、
自分のロケットをより高く飛ばしてみましょう。

「ロケットを飛ばしてみたい!」「身の回りのもので科学を実感したい!」「実験って楽しそう!」
というマナビノタネをもった子ども達の参加をお待ちしています。

〈タイムスケジュール〉

9:00  鎌倉駅東口交番前集合
9:30  マナビノキスクール着(直接マナビノキスクール集合でもOK!)
10:00   酸性・アルカリ性の実験
11:00 ロケット作り
12:00 昼食
13:00  ロケットを飛ばしてみよう!
14:30 ふりかえり・シェアリング・読み聞かせ
15:15 マナビノキスクール出発
15:30 鎌倉駅東口交番前解散

お申し込みはこちら

関連トピックス